top of page

SCHEDULE

今後の学術大会

第1回学術大会

学会テーマ

Growth Optimizationを目指して ~小児の健全な成長発達の支援者が集うプラットフォーム~

​趣旨

「歯並びが悪くなる」その原因。 原因を探究し、原因を改善することで頭蓋顔面および歯並びは自然に良い方向へすすみ、子ど もの最適な成長へと繋がります。

当学会では、これら原因一つ一つを歯車に例え、そして複数の歯車が噛み合うことをルートギア モデル®️として提唱しております。

この歯車、一つ一つの探究や治療には歯科医師・歯科衛生士・口腔筋機能支援士・管理栄養 士・助産師などさまざまな職種の力や連携が必要です。

今回の学術大会では、ルートギアモデル®️についての解説と、この考え方を実践している歯科医 院の具体的で実践的な取り組みや研究のポスター発表や口演で学ぶことができます。

また、ルートギアモデル®️の考え方を土台に、多くの職種の方と学び、ディスカッションを重ねるこ とにより、口腔機能支援士の資格を取得することもできます。

会期

2024年3月31日(日)

会場

虎ノ門ヒルズフォーラム

〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目23−3 虎ノ門ヒルズ森タワー 5F

プログラム

9:00 開場

9:30 開会式

9:40 口腔機能支援士セミナー教育講演

10:50 休憩 口演発表

13:00 昼食(ランチョンセミナー)

14:00 ポスター

16:00 口腔機能支援士セミナー

17:00 終了

口腔機能支援士についての詳細はこちら

費用

NPD会員 無料

非会員、医師・歯科医師 30,000円

その他 15,000円

※NPD会員は無料となりますので、この機会にぜひご入会をご検討ください。

大会長

末延慎司(静岡県静岡市 すえのぶクローバー歯科医院 院長)

大会準備委員長

森伊津(千葉県浦安市 なないろこども歯科 院長)

運営事務局

日本小児口腔発達学会第1回学術大会 運営事務局
〒703-8265 岡山県岡山市中区倉田508番地21−2階

お申し込みは2023年10月中旬より( HPにてご案内致します。会員にはメールにて事前にご連絡致します。)

日本小児口腔発達学会 第1回学術大会

クリックで拡大

今後のセミナー等

過去のセミナー等

bottom of page